山芋加工施設の再利用 JAの要請で平成12年に補助事業で導入した山芋加工施設が平成17年にJAが閉鎖、返還した後利用者が見つからず放置されていたことから、会計検査院の指摘で3500万円の補助金返還になったことはご存知の通りであります。〈町報6月号7ページ) 議会でも昨年12月議会で議決している。 この問題は、撤退したJA側にも一端の責任があるが、撤退後6… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月27日 続きを読むread more
全員協議会の議題 12月本会議に向けて、2日(金)全員協議会が開催された。 10月30日の補欠選挙で当選した、3人にとっては、初めての顔あわせと、会議であった。 久しぶりに定数全員が揃って、壮観であった。 議題は次の3点 (1) 山芋貯蔵施設の会計実地検査について (2) 固定資産税の課税誤りについて (3) 町有地の無償貸付について … トラックバック:0 コメント:3 2011年12月03日 続きを読むread more
補助金の返還にならないような努力を!! 旧屋久町からの継続事業で、「県営畑地帯総合整備事業」=(畑総)の進捗状況について考えてみたいと思います。 この事業は、総額 27億1千3百50万円で 国=50% 県=32% 町=18%(内、受益者3%)の構成で80%が補助金である。 工期の期間は 平成16年~21年 (鈴岳) 平成18年~23年 (鈴岳第2期 ) の計画で… トラックバック:0 コメント:6 2008年07月26日 続きを読むread more